


金木1440→(津軽鉄道ストーブ列車津軽中里行き)→1457津軽中里1521→(津軽鉄道ストーブ列車津軽五所川原行き)→1607五所川原
今日最大のイベントは、津軽鉄道のストーブ列車に乗車すること。
アテンダントさんに持参したスルメを焼いて貰いながら古い客車列車の旅を楽しむことにする。地吹雪の名所として知られる金木や津軽中里、この日も車窓は幾度となく地吹雪で真っ白になった。地吹雪をつくように走るストーブ列車の車内にも、窓からのすきま風に混ざって地吹雪が入りこんできた。
ストーブの温もりに満たされた車内ではアテンダントさんとの会話も弾む。
いつも遠方の客がストーブ列車を目当てに訪れていること、この日は台湾からの団体客が訪れているとのことなど話題はつきなかった。アテンダントのS田さんはまた、「私たちのブログも見てくださいねとPRも忘れなかった。
帰りの列車だが、津軽中里発車時点で乗客は私の他に1人もおらず、金木まで車内は貸し切り状態であった。
金木から隣の車輌に、先ほどアテンダントさんの話のなかに出てきた台湾の団体客が乗り込んできた。アテンダントさんに前もって一言言っておけば、台湾の方とお話するチャンスができたかもしれないのにと今になって後悔している。
最後になりましたが、津軽鉄道のS田さん、K西さん他皆さん、楽しい冬の汽車旅をありがとうございました。
スポンサーサイト

| ホーム |